「YouTubeって一再生あたりいくらなんだろう…」
「広告単価の高いジャンルってあるの?」
「自分の広告単価は安い気がするけど他の人はどうなんだろう…」
YouTubeやっていると、広告単価が低くて低くて儲からない…なんてこともありますよね。
YouTubeには収益の高いジャンルと低いジャンルがあり、同じ再生回数でも大きく収益が変わる場合があるんですね。
例えば10万回再生されたとしても、一再生あたり0.1円の動画と0.5円の動画では以下のように大きく収益が異なってきます。
そのため、効率的にYouTubeで収益を得ていくために、
- 広告単価の仕組み
- 高単価・低単価のジャンル
について、2021年最新の情報で、現役でYou Tubeマーケティングを研究している僕からお伝えします。
この記事を読めば、YouTubeの広告単価の金額や仕組みを理解することができます。
高単価なジャンルを狙っていけば、収益を10倍にも増やすことが可能になっていきますので、是非最後まで読んでみてくださいね。
【この記事を書いた人】
You Tubeマーケッター・オサム
起業家・フリーランス向けにYou Tubeの活用術を発信している。
2016年からYou Tubeを始め広告収入で月49万円、毎月500万円の売上を出すYou Tuberのプロデュース業など数多くのチャンネル運営に携わってきた。
小さなチャンネルでも売上を10倍にするSmall You Tube Marketingの創設者でもある。
YouTubeの広告単価が決まる仕組み
YouTubeの広告単価については、一般的に1再生あたり0.1円と言われていたりしますが、実際は
広告再生単価は変動する
というのが正解です。
広告は、YouTubeのアルゴリズムによって、視聴者ごとに表示される広告も異なっていきます。
また、視聴する時間や再生した動画によっても表示される広告は変わるんですね。
広告が違えば広告主も違いますし、広告主がYouTubeに広告を出すために支払っている金額もそれぞれ異なります。
必然と広告単価も変動がある、というわけです。
YouTubeの広告はオークション形式
YouTubeの広告は、基本的にオークション形式で配信される広告が決まっています。
と言っても、企業が直接オークションしているわけではなく、広告配信のタイミング毎にYouTube(Google広告)側で自動で行われます。
同じ広告枠に、A社とB社が動画広告を出稿している場合、各広告の上限配信単価(いくらまで出せるか)が比較されます。
※実際には、広告ランク・品質スコアも加味されます。
企業Bの上限は100円ですが、実際に支払う金額は企業Aの上限の70円に1円プラスした、71円になります。
時代にも大きく影響する
広告単価は、時代の影響にも大きく変動します。
例えば、コロナで大打撃を受けた旅行業界などは、この状況の中広告を出しても旅行をするお客さんがいないため、そもそも広告を出す意味がありません。
企業の経営状況が悪化すると、1番最初に削減するのが広告料でもあります。
このように、その時の状況によっても広告に出せる金額が変わってくるため、「広告単価がいくら」とも一概には言えないのです。
YouTubeの広告収益は増加傾向に!
しかし、コロナ禍の影響も手伝ってYouTubeの視聴者は増加の一途を辿っています。
「ビジネス+IT」というサイトによると、広告収益は、2021年第一四半期と前年同月比で49%も増加しています。
「YouTubeはオワコン」なんて言われることもありますが、YouTubeがテレビの代わりという風潮は更に加速していくでしょう。
今からの参入では遅い…なんてことはありません!
広告単価が高いジャンル5選を紹介!
広告単価が決まる仕組みが分かったところで、広告単価が高いジャンルについて見ていきたいと思います。
これはずばり、
年齢層の高いジャンル
更に、悩みの深度が高いジャンルであればあるほど、広告を出しても高単価な商品が売れやすい傾向にあります。
これらを踏まえた上で、高単価なジャンルはこちら。
- 金融系
- ビジネス系
- スピリチュアル系
- 健康系
- 美容系
金融系やビジネス系など、比較的年齢層が高く、高所得者も多いジャンル。
自ら勉強したいと思っている大人は意識も高く、内容に納得すればお金も出してくれます。
広告を出す会社の商品の単価も高いため、自ずと広告単価も高くなります。
また、スピリチュアル系や健康系など、比較的年齢層も高く、悩みの深度が高いジャンル。
広告単価は高い傾向にあります。
ちなみに僕のやっているビジネス系YouTubeのRPMは8ドルを超えています。
※RPMは1,000再生あたりの収益
一般的には、1再生あたり0.1円と言われているので、その9倍弱。かなり高単価の部類に入っています。
ちなみに、この数字はミッドロール広告を入れていませんので、入れればもっと単価は上がるはずです。
広告単価が低いジャンルは?
広告単価が低いジャンルは、高単価ジャンルの逆。
・ゲーム実況
・エンタメ系
など、比較的視聴者層が低いジャンルは広告単価が低く出ることが多いです。
こういったジャンルで攻めていく場合は、再生回数をいかに伸ばしていけるかが大事になっていきますので、需要のあるものを投稿していくようにしましょう。
最初からジャンルを意識すれば収益は10倍にもなる
このように、動画やチャンネルごとにも広告単価は大きく変わっていきます。
1回再生あたりの単価は0.1円の場合もあれば1円以上出る場合もあります。
1万回再生されれば、1,000円から10,000円の差が出てきます。
この差は、なんと10倍!
YouTubeチャンネルを始める前のジャンル選定の時から、どんな視聴者層に向けて発信するのかを見極めていくことが大事になっていきます。
なるべく長い動画で品質の高い動画を
また、8分以上の動画であれば、ミッドロール広告という動画の途中で流れる広告を入れることが可能です。
広告が表示される機会が多ければ多いほど、広告単価は上がっていきます。
ただし、動画の途中で広告が流れるということは、途中で離脱される可能性も高いということ。
動画の続きが気になるような品質の高い動画であることも重要です。
クオリティの高い動画を作るには視聴維持率にも注意するといいでしょう。
視聴維持率に関する詳細は、こちらの記事で解説していますので、ご覧ください。
需要のあるジャンルを攻めていこう
今回は、YouTubeの広告単価の仕組みやオススメのジャンルをご紹介しました。
再生回数が一緒であっても、広告単価が違えば収入は大きく変わっていきます。
しかし、広告単価は流動的で、自分自身でコントロールすることができない部分でもあります。
低単価なジャンルであっても、需要があって再生回数が稼げれば問題はありません。
結局は、「需要があるジャンル」を攻めていくことが大事になっていきます。
コメント