「YouTubeを始めたいけどどんなジャンルにすればいいかわからない…」
「YouTubeを始めてみたけど再生回数が伸びなくて困っている…」
など、YouTubeで参入するべきジャンルに困っている方も多いのではないでしょうか。
そこでインターネットを見てみると、YouTubeの専門家が伸びるジャンルを紹介していたりするので、これから流行るジャンルの情報を受け取ることができますね。
ですが、YouTubeというプラットフォームでしっかり伸ばしていくのであれば、やはりYouTubeの公式が発表した情報を頼りにしていくのが確実と言えます。
そして、実はYou Tube公式が発表してる情報で、”2021年に需要が2倍に増えるジャンル”があるんです!
「自分のチャンネルには関係ないんじゃ…」という方も多いかもしれませんが、どんなチャンネルを運営している人でも取り入れやすい方法もあります。
そこで今回は、
・YouTubeの公式情報の取り扱い方
・これからYouTubeを伸ばしていくのに必要なこと
・どんなジャンルでも取り入れやすい方法
2021年最新の情報で、現役でYou Tubeマーケティングを研究している僕からお伝えします。
【この記事を書いてる人】
You Tubeマーケッター・オサム
起業家・フリーランス向けにYou Tubeの活用術を発信している。
2016年からYou Tubeを始め広告収入で月49万円、毎月500万円の売上を出すYou Tuberのプロデュース業など数多くのチャンネル運営に携わってきた。
小さなチャンネルでも売上を10倍にするSmall You Tube Marketingの創設者でもある。
YouTubeで伸びるジャンルは公式情報に頼ろう
YouTubeの公式情報というのは、YouTubeのオフィシャルブログのことです。
この中の2021年1月28日の「2020年を振り返って」という記事があります。
ここには、「2020年はどんな年だったか。そして2021年にYouTubeがどんなことに力を入れるか。」ということが明確に書かれています。
ですが、読もうと思っても非常に長く面倒さいと思いますので、僕の方でポイントを6つピックアップしました。
1.YouTubeショートが伸びる
2.人種差別的なコンテンツの取り締まり
3.有料のメンバーシップの機能
4.2020年YouTubeが伸びた
5.2020年は広告収入を得た人も2倍
6.フェイクニュースを取り締まる
YouTubeショートが伸びる
まず、2021年は「YouTubeショートが伸びる」と言われています。
YouTubeショートは、
- 最大60秒までの動画
- 縦向きの動画
というのが特徴で、短い動画をサクッと見ることができます。
YouTubeショートを検索するには、以下の通りハッシュタグ「#shorts」を付けると見ることができます。
この機能は、YouTubeがTikTokに対抗するためのものになります。
YouTubeも、自分のプラットフォームにユーザーがいて欲しいと考えていますし、長い動画だけでなく、短い動画をサクッと見れる機能を実装していっている感じですね。
YouTubeショートは、いろいろなユーチューバーが使い始めているのが現状で、今後露出していきたい人にっては、有利な作戦になってくるかもしれません。
人種差別的なコンテンツの取り締まり
「人種別的なコンテンツの取り締まり」についても書いてあります。
アメリカなどでは、白人と黒人の人種差別など、かなり問題視されています。
正直、日本ではそういった問題は無関係のようにも見えますが、今後YouTubeで発信していくにあたって、”差別的な表現”をするのは要注意になってきます。
例えば、性同一性障害をなじって反応を取る動画など、取締りの対象になっていく可能性もありますね。
有料のメンバーシップの機能
「有料のメンバーシップ」は、視聴者が課金して各チャンネルのメンバーシップになる機能のこと。
メンバーシップに入ることで、メンバー限定の配信や動画、投稿を見られるようになるなど、会員限定の特典を受け取ることができます。
2021年現在、メンバーシップに入るユーザーがどんどん増えていっているため、「この機能をどんどん使っていってください」とYouTubeが宣伝してくれています。
2020年YouTubeが伸びた
YouTubeの公式の発表によると、2020年は2019年と比べて再生時間が80%伸びたという結果が出ています。
ユーザー数もとても増えているのが現状です。
これは、コロナ禍の中で家で過ごすことも多く、
「動画で楽しみたい」
「動画で情報を知りたい」
というユーザーが増えているということが考えられます。
今からYouTubeに参入していっても遅いんじゃないの?という意見もあるかと思いますが、
むしろこれからどんどんユーザーが増えていくことを考えれば、今から参入していっても大丈夫です。
2020年は広告収入を得た人も2倍
5つ目、「2020年はYouTubeで広告収入を得た人も2倍」ということを言っています。
これは、ユーザー数ではなく、僕みたいに発信する人がかなり増えたということをアピールしています。
ただ、2倍になったということは、僕らにとっては喜ばしいことではありません。
なぜかというと、ビシネスでプラットフォームを広げていくということは、最初は間口を大きく大きく広げて、優秀な人をどんどん呼び寄せようとします。
ただ、ある程度、発信する人が増えてきたと思ったら、変な人も増えてきます。
そうなると規制を厳しくしていく、という流れになります。
ここ5年の流れでも、テキストスクロールという簡単な動画で稼げる時代もありましたが、現在は一切広告がつかないようになっています。
今後、
・人種差別
・アダルトな内容
・暴力的なコンテンツ
などのコンテンツは広告はつけないなど、審査が厳しくなっていく可能性があります。
できれば先行者利益として、今からYouTubeを始めていくのは賢い選択ではないかと思います。
フェイクニュースを取り締まる
2021年は、「フェイクニュースを取り締まる」ということも言っています。
2020年はコロナの影響もあり、フェイクニュースで反応を取るような動画がとても増えました。
そのため、過度な表現をしていくのはやめましょう、ということですね。
2021年に伸びるジャンルは”教育的なコンテンツ”
YouTubeの公式の情報を確認したところで、本題に入りたいと思います。
2021年に伸びるジャンル、それはズバリ
「教育的なコンテンツ」
です。
これは、
・YouTubeの伸ばし方
・ブログの稼ぎ方
・プログラミングの仕方
・ペットの飼い方
などのHowTo系のことで、これらのコンテンツを「2021年に2倍に伸ばします」ということを公式が発表しています。
実際に公式情報を見てみると、「人々が新しいスキルを習得できるよう支援する」とあります。
さらに見ていくと、
つまり、これからはHOWTOだったり、教育系のチャンネルを伸びしていくということですね。
そしてこれらの文章から読み取れるこ読み取れることは2つ。
・タイトルに「初心者向け」ということを入れる
・再生リストを使ってて、シリーズ化が大事
これからあげる動画の視聴者は、ほとんどの人が初心者のため、タイトルには「初心者」を入れていくのが効果的ということ。
また、公式は「シリーズが大事」ということも言っているので、再生リストを作ってユーザーの使いやすさを重視していく、ということですね。
エンタメ系のコンテンツはどうなる?
ただ、ここで
「いやいやエンタメ系のコンテンツなので、教育コンテンツには移行できませんけど…」
という声もありますよね。
確かに、ゲーム実況だったり、主にエンタメ系のコンテンツであれば、全く関係のないような話に思うかもしれません。
ですがこれはちょっと待って欲しいです。
切り口を変えていくだけでも、再生回数が劇的に伸びるヒントになっていきます。
例えばペット系で伸び悩んでいた場合、
ペットの可愛い動画を上げるだけではなく、
- ペットの飼い方
- ペットの病気の対処法
- ペットの餌を選ぶ基準
など、ネットにある抽象的な内容ではなく、実体験に基づいた具体的な内容をシェアすることで、視聴者にとって学びになります。
ただただエンタメ系で見ているユーザーよりも、深いファンが生まれます。
ちなみに、2020年に僕のプロデュースした恋愛系のコミュニケーション術を教えるというコンテンツも、1年ほどで登録者数は25,000人ほどに伸びました。
これから伸ばしていくということを考えたときに、教育系なコンテンツをチャンネルの中に入れ込むことを考えてみてもいいかもしれません。
もし何か人に教えられるスキルを持っている方は、今がYouTubeに参入するチャンスですね。
ライバルの多い教育的コンテンツで勝ち抜く2つのポイント
ただ教育系のコンテンツにしていったとしても、
「ライバルも多いしなかなか伸びない」
という悩みも抱えると思います。
そこで、教育的なコンテンツを伸ばしていくコツを2つお伝えしたいと思います。
1.特化させる
2.要素を組み合わせる(キュリエーションしていく)
1.特化させる
例えば、「ペットの飼い方」となると、かなりざっくりしていますね。
ペットでも、犬や猫、様々な種類がいて、個々人で趣向は異なります。
もし、猫の飼い方が見たいのに、犬の飼い方の動画があると冷めてしまうかもしれません。
そのため、
といったように、具体的に特化させていくのが大事になっていきます。
また、ターゲットを具体的に絞り込むという方法も有効です。
例えば、あなたが女性を口説くのが得意で、恋愛術を教えたいと思っても、20代30代向けは飽和状態でした。
そこで、40代向けの恋愛レッスンをすると反応が取れたりするかもしれません。
色々なニッチなターゲットがありますので、いいニッチを見つけて特化させていくというのがこれからの戦略の一つとなっていきます。
2.要素を組み合わせる(キュレーション)
異なる要素を掛け算していくという考えも重要になっていきます。
これから「恋愛術を教えます!」というざっくりした内容だとなかなか印象に残らないと思います。
そうではなく、
などなど、今まで掛け算していなかった要素を組み合わせていくと、新しい価値が生まれていきます。
これはよく使われる手法でもあります。
自分の持っているスキルや肩書きを異なる要素を組み合わせて、何か面白い発信を考えていくのがいいかと思います。
まとめ
YouTubeは今後について、「教育系のコンテンツを2倍にしていく」と言っています。
そのため、YouTubeはそれに応じた対応をしていくということが考えられます。
もし教育コンテンツにしていくのであれば、「特化していく&キュレーションしていく」ことが、周りとの差別化になり、あなたのチャンネルが飛躍的に伸びていくチャンスでもあります。
このように、YouTubeの公式の発表はチェックした方がいいのですが、わかりづらく難しいことも多いです。
当ブログでは、そういった情報もわかりやすくお伝えしたいと思っていますので、是非チェックしてみてください。
コメント